Quantcast
Channel: TOKAI RADIO FM92.9MHz/AM1332kHz
Viewing all 24759 articles
Browse latest View live

AIR DOがセントレアに就航

$
0
0

昨日(10月25日)から航空業界は冬ダイヤに入りました。今回の目玉はAIR DO(エアドゥ)が初めてセントレアに乗り入れたことです。アクセスプラザからターミナルビルの3階に上がりますと、天井から大きな吊り広告が下がっていました。

AIR DOの初便、新千歳からの ADO130便が定刻より少し遅れてセントレアのRWY36に接地しました。両方のタイヤから、きれいに白煙が上がっています。640mm相当の望遠で、この大きさが精一杯です。

セントレアに着陸したAIR DOのボーイング737-700がエンジンを逆噴射しながら減速しています。この日は北北西の風が強く、海には白波が立っていました。

AIR DO130便が滑走路を離れ、高速脱出誘導路を進みます。機体に太陽光が回り、対岸にある四日市のコンビナートの煙突も見えて、セントレアらしい風景だと思います。

AIR DOのボーイング737-700がスカイデッキ前をスポットに向かいます。機番JA07ANはANAから移籍した機体で、AIR DOではオールエコノミー144席で運航しています。

9番スポットに向かうAIR DO130便の後方に、NAC名古屋エアケータリングの機内食工場が見えます。AIR DOは、この日からセントレア⇔札幌(新千歳)に3往復、函館に1往復、就航しました。いずれもANAとのコードシェア(共同運航)便で、函館便はANAからAIR DOに移行した形です。札幌便はANAが2便減便し、トータルで1便増便になります。

セントレアの国内線9番スポットに到着したAIR DOのボーイング737-700は、折り返し函館行き初便ADO 127便になります。ANAとのコードシェア便をネット予約する場合、実際に運航する会社のサイトと、ANAのサイトでは運賃が微妙に違います。ANAのマイル会員の方は、加算されるマイル数も加味して比較することを、お奨めします。

セントレアの4階から、エスカレーターで3階へ降りるとき、AIR DOの吊り広告は、ご覧のような図柄になっていました。AIR DOのマスコットキャラクター「ベア・ドゥ」が雪の札幌市内でキャリーバッグを転がしている図柄が描かれています。



サッポロビール / 魚魚丸 津島店

$
0
0

27(火)にグランドオープンを迎える魚魚丸 津島店にお邪魔しました!

現在はプレオープン中♪沢山のお客様と、店員さんの威勢のいい声で賑やかでした〜(*^^*)

市場から新鮮なお魚を直送!新鮮なお寿司をリーズナブルにお楽しみ頂けます!地物の三河産鮮魚にも力を入れているそうですよ〜(*^^*)

今は、旬のサンマやカツオがオススメだそうです!カツオの藁焼きも好評で、お客様から歓声が上がるそうです☆サッポロビールにもよくあいそうですねっ

明日のオープンでは、オープニングイベントとして午前11時30分〜本マグロの解体ショー、二時間に一度のペースで藁焼きショーが行われます。またお子さんにはお菓子すくいも楽しんで頂けますよ

ぜひご家族で美味しくリーズナブルなお寿司を食べに来てください!

今日は、魚魚丸津島店の石本店長にお話を伺いました!ありがとうございました(*^^*)

稲葉浩美


魚魚丸 津島店

 
 ◆魚魚丸 津島店
 ◇津島市西柳原町3-1-1
 ◇TEL:0567-97-3080
 【営業時間】午前11時〜午後10時


秋の夜長 part2

$
0
0

秋は毎日がめまぐるしく過ぎていきます。
それでも、食への楽しみは変わりません。
さきみきです!


午後5時を過ぎると、空が暗くなり始めて
何だかあんなに暑かった夏は
どこへ行ってしまったのか…。
寂しいものですね。


ならば!!!!!!!!
秋を楽しもうじゃないか!

先日、一人でゆっくりと夜を過ごす時間があったので
ちょいとお酒でも飲みながら
楽しもうと、食材を買い込んで
自分の食べたいもの&飲みたいものを作って、頂きました

ちびちびとやるつもりが、
お腹が空きすぎて一気食い。
そして、一気飲み。

秋の夜長を楽しむつもりだったのに…。

夜短となってしまいました(笑)


『7年越しの夢』

$
0
0

きょうは愛知県東海市・星城大学に行ってきました。

中日・育成ドラフト4巡目の

西濱幹紘投手(南伊勢)への指名あいさつを取材するためです。

右・中田スカウト部長、中・西濱投手、左・清水スカウト


「『7年越しの夢』」の続きを読む

かにタクうどん

☆10月26日(月)2じゃないよ!山下ゆかりvs矢方美紀

$
0
0

☆10月26日(月)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、山下ゆかりちゃんと矢方美紀ちゃん!!


第24ラウンド!!!

《これって何を表わす数字か勝手に予想しちゃおうぜ!大作戦》
・今から、箱の中にある数字カードを1枚引いていただきます。
 引いた数字が一体なにを表わす数字なのかを自分なりに考えてそれぞれ発表して
 いただきます。
・今回のトークバトルは、推理力、発想力を鍛えてもらうよぉぉぉぉぉぉぉん!


今回の2人が推理予想する数字は、、、『 1332 』!!!

矢方美紀の推理は、、、スーパーで買い物した金額

山下ゆかりの推理は、、、ゆかりが今日買ったカバンの値段


さてどっちの数字推理&予想が良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
  メールは、  ske@tokairadio.co.jp
  FAXは、 (052)961-0077

どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!

見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ〜〜〜〜〜ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!

山下ゆかり + 矢方美紀  は、 『 ゴーゴーゴーゴー  』

明日の強きバトラーは、誰が出るか!?お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!


MRJ初飛行の随伴機候補?

$
0
0

初飛行が11月9日〜13日に延期されたMRJ・三菱リージョナルジェットですが、初飛行には2機の随伴機が飛行することになっています。1機は三菱重工の社有機で、もう1機は防衛省にお願いするということです。三菱重工の社有機といえば、三菱重工が開発したビジネスジェットMU-300で、現在はホーカー・ビーチクラフト ホーカー400Aが考えられます。写真は10月20日、県営名古屋空港のRWY34に向かって誘導路を進む、三菱重工社有機ホーカー400、機番JA78MAです。エアポートウォーク駐車場の、駐車スペース(柵の手前)から640mm相当の望遠でシャッターを切りますと、金網が気にならなくなりました。機体には三菱重工の漢字と英語の表記がありますが、無線の免許では三菱航空機の所有になっています。機番の末尾MA(MITSUBISHI AIRCRAFTの略?)も納得ですね。

こちらは日本製の三菱MU-300 機番JA30DAです。 三菱重工の子会社、ダイヤモンドエアサービスの機体で、2012年10月セントレアの国際航空宇宙展で展示されていました。日本製にこだわれば、こちらかもしれませんが可能性は低いと思うのですが・・・。

航空自衛隊の随伴機候補は、T-4練習機が有力かな?と思います。静かで機動性に優れていますので、適任だと考えますがいかがでしょうか?写真は10月5日、県営名古屋空港で撮影した、浜松基地所属のT-4です。

実際に飛ぶのは岐阜基地所属の機体が有力か?と思います。岐阜には飛行開発実験団というテストパイロットのプロ集団がいます。機体の状況などを伝えて、的確なアドバイスを与えるのは、熟練したテストパイロットでなければ出来ない仕事でしょうね。初飛行するMRJの操縦も、ここの出身者が担当するのでしょうか?こちらのT-4は昨年11月の岐阜基地航空祭のときに撮影しました。RWY10のランウェイエンド(滑走路端)でキャノピーを開けて待機しています。


10月27日(火)のみみこみ

$
0
0

「リスナーから‘みみより’な‘口コミ’情報を募集し、紹介する」コーナーです。
こんな楽しい店があった!・ここに遊びにいったら楽しかったよ!・ここの看板娘がきれい!
・私のオリジナル料理、手抜き料理、節約料理・見てよかった映画・おすすめ本、雑誌
・こんなものを集めている人がいる・私のお勧めHPなどどんな小さな情報でもOK!
聞いてみや〜ち「みみこみみや〜ち」までおハガキ・メール・FAXでお寄せください!
メール・FAXは24時間いつでもOK!採用者には全員に
宝紙プレゼント

今日は、三重県多気郡の【無芸大食】さんから頂いた
「第2回 鳥羽の海女バル&ハロウィンナイト」
のみみこみ情報。


第2回 鳥羽の海女バル&ハロウィンナイトを紹介します。
10月30日(金)と31日(土)に鳥羽マリンパーク周辺で、
いつものお店がこの2日間、バルに変わって、お店めぐりが楽しめます。
仮装した人があふれ、海女さんも参加されるそうですよ。

 

最近は、日本でもスペイン風の「バル」が増えて来たけど、
もともと「バル」っていうのは、立ち飲み喫茶だったらしいね。
今は、お酒も出して、気軽に一杯飲める店を「バル」と言うけど、
鳥羽の普通の店がバルになって、海女さんや仮装したお客さんが集まる2日間、
なんか楽しそうだよね〜。

30日(金)と31日(土)の2日間だけ、
鳥羽のマリンパークで、いつものお店がバルに変身します。

チケットは、4枚つづりで、前売り2400円。当日券は2800円です。
チケット1枚につき、各店舗で1ドリンクと1フードが楽しめます。
加盟旅館では、チケット1枚がお風呂入浴券としても使えます。

仮装をして行けば、本部受付でバルチケット1枚が貰えますよ。
4軒のスタンプを集めれば、
鳥羽ドレッシングのプレゼントがある「シールラリー」も開催。
また、現役・海女さんの中川静香さんがゲストとして会場に出没する特別イベント
「静香を探せ!」では、街のどこかに隠れている静香さんを探します。

コスプレコンテストや仮装行列もあって盛り上がりそうですよ。
特に今年は「LINEアプリでつながる!バル友!」ということで、
LINE公式アカウントから情報を手に入れることが出来ますし、
登録すれば先着300名に鳥羽ドレッシングがもらえます。
当日、仮装した人とは「ハイタッチ」が挨拶。
「ハイタッチ」でバル友を作って、
ハロウィンナイトを楽しんでみては
 いかがですか?



三貴フラワーセンター

$
0
0

今日は、みよし市にある三貴フラワーセンター ペット館にお邪魔しました!

県下最大級の規模で、とにかく広い!まず入ると、左手に可愛いわんちゃんとねこちゃんがお出迎えしてくれます

なかなか普段はお目にかかれない珍しいわんちゃんもいましたよ♪

店内はペット商品の品揃えがとても豊富で、選ぶのも楽しいです(*^^*)

更に奥に進むと、お魚コーナーがあり、可愛らしい小さな魚から、色鮮やかな熱帯魚、迫力のある大きな魚まで、色々な種類の魚が気持ち良さそうに泳いでいました

今、人気なのが、熱帯魚と水草の組み合わせ。
熱帯魚と聞くと高級なイメージがありますが、5匹で198円のものもあったりと、意外と手を出しやすいんです。

水草と一言で言っても、様々な形や大きさ、色のものがあるので、選ぶ水草によって水槽の雰囲気がだいぶ変わってきます。

カラフルな熱帯魚と、ゆらゆら揺れる水草を見ていると、心が癒されました(*^^*)

熱帯魚の数を欲張らなければ、お手入れもしやすいそうなので、興味のある方は、挑戦してみてはいかがですか?(^∇^)

今日は、三貴フラワーセンターペット館観賞魚コーナーの小川さんにお話を伺いました!
ありがとうございました。

伊藤静香


三貴フラワーセンター ペット館

 
 ◆三貴フラワーセンター ペット館
 ◇みよし市三好町西田26
 ◇TEL:0561-32-4101
 【営業時間】午前9時〜午後7時


日清食品 / トップワン春日井店

$
0
0

トップワン春日井店では、エブリティ・ロー・プライスをモットーに毎日新鮮でお値打ちな商品を取り揃えています
特に週末には、お買い得商品が増えるそうですよー!

お肉やお野菜、お魚などがお買い得というのは嬉しいですよね◎
31日はハロウィンです!!ハロウィンのお菓子もたくさんありますよ。

さて、そのトップワン春日井店でのおすすめ商品を店長の田中さんに伺いました。
おすすめ商品はコチラ!

日清麺職人 台湾ラーメンです!!

日清麺職人シリーズでははじめての地域限定商品で、中部地区のみでの発売です。

鶏ガラベースのスープで、辛さのなかにもしっかりとした旨味と甘味が感じられます。まるで生麺のような本格的な麺をお手頃価格で楽しめるんです。これからの寒い季節にもぴったりです。

地域限定商品と言うこともあって、お土産に持っていっても喜ばれそうですねー!!!

今日は、田中店長、ありがとうございました。

早田明日香


トップワン春日井店

 
 ◆トップワン春日井店
 ◇春日井市篠木町7丁目2600番地9
 ◇TEL:0568-86-3351
 【営業時間】10:00〜21:00


コレコレコレクション その332

$
0
0

こんにちは!日替わりラジオ コレカラ 火曜日 青山紀子です。

秋もまっさかり!お供のお茶も 秋仕様です〜。

先日の日曜日に、福井の九頭竜湖まで行って来ました!

見ごろの7割紅葉という情報でしたが、写真にとると、、、
あんまり紅葉しているようには見えませんね(笑)
実際は、もう少し色づいていました。

 

その先の 九頭竜スキー場となりの九頭竜国民休養地。
散策するのに 
気持ちよさそうな所です。
24日(土)25日(日)は、紅葉祭りが行われていました。

実際に鉱山で使われていたトロッコ列車にのったり、

福井のスギ材でマガジンラックをつくったり、、、。
久しぶりにトンカチもって楽しかった!(笑)
こういうの、結構好きなんです。

4歳の甥っ子も大喜びでした♪
久々に家族でのんびり出来た休日でした。
九頭竜あたりは、まだまだ紅葉もきれいだと思いますので、
福井方面お出かけの方は是非!

さすがは福井、恐竜街道というところにある道の駅には、
恐竜が!!!。ちゃんと動くし、声も出すのですよ〜。

「紀子のオトナのたしなみ」

今日のたしなみコーナーは、寒くなってくるこの時期にきかれる
自然にまつわる言葉やメカニズムなどについて、お届けしました。

◆二十四節気の霜降
◆初霜・初雪・初冠雪について。。。
◆紅葉のメカニズム  など。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

紅葉は、よく
【寒暖差ががあるとキレイな色づきになる】といわれますが、
それはなぜなのか???

紅葉は、松や杉などの常緑樹は紅葉しません。
サクラ、楓、ブナ、いちょうなど、落葉樹が紅葉します。

落葉樹は、冬に葉を落とすため、気温が下がって来ると、
糖分や水分などが、葉っぱに送られなくなります。

すると葉緑素が壊れるため、それまで見えなかった色素が
見えるようになるんです。


黄色の色素成分「カロチノイド」が見えるようになり、
赤色の色素成分「アントシアン」は、葉に残っている
糖分により生成され、見えるようになります。

夜 気温が下がらないと糖分を活動に使ってしまうため、
赤色の色素成分を作り上げる方向に集中できないため、
色づきが悪くなるのです。

気温差が大切という意味は、こういうことだったんですね。

その他、
◆もみじといわれる由来
◆楓の名前の由来など
 

紅葉は、気温が6度〜7度ぐらいに始まって、20日〜25日たった後に、
見ごろを迎えます。是非、今年の秋の景色を 記憶にとどめてくださいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

福井からの帰りにふらりと寄った、白鳥あたりの囲炉裏料理のお店。。。

飛騨牛ステーキの朴葉味噌焼き。。。めちゃ美味しい!!
昔は、朴葉味噌そんなに得意ではなかったのですが、
お肉など具材がたくさん入ると、味噌辛さもやわらぎ、食べやすくなりますね。

福井のお酒、黒龍とともに。。。
とっても合います〜〜〜!!

やっぱ 黒龍美味しい〜〜happy01


『戦力外通告』

$
0
0

中日はきのうで秋季練習が終了、

あすから秋季キャンプがナゴヤ球場と長良川球場で始まります。

きょうは休養日ですが、

東海ラジオは月〜金毎日「ドラゴンズ情報」を放送していますので、

ナゴヤ球場へやってきました。


「『戦力外通告』」の続きを読む

コレカラ・・・福井・九頭竜湖の紅葉

$
0
0

こんにちは!日替わりラジオ コレカラ 火曜日 青山紀子です。

秋もまっさかり!お供のお茶も 秋仕様です〜。

先日の日曜日に、福井の九頭竜湖まで行って来ました!

見ごろの7割紅葉という情報でしたが、写真にとると、、、
あんまり紅葉しているようには見えませんね(笑)
実際は、もう少し色づいていました。

 

その先の 九頭竜スキー場となりの九頭竜国民休養地。
散策するのに 
気持ちよさそうな所です。
24日(土)25日(日)は、紅葉祭りが行われていました。

実際に鉱山で使われていたトロッコ列車にのったり、

福井のスギ材でマガジンラックをつくったり、、、。
久しぶりにトンカチもって楽しかった!(笑)
こういうの、結構好きなんです。

4歳の甥っ子も大喜びでした♪
久々に家族でのんびり出来た休日でした。
九頭竜あたりは、まだまだ紅葉もきれいだと思いますので、
福井方面お出かけの方は是非!

さすがは福井、恐竜街道というところにある道の駅には、
恐竜が!!!。ちゃんと動くし、声も出すのですよ〜。

「紀子のオトナのたしなみ」

今日のたしなみコーナーは、寒くなってくるこの時期にきかれる
自然にまつわる言葉やメカニズムなどについて、お届けしました。

◆二十四節気の霜降
◆初霜・初雪・初冠雪について。。。
◆紅葉のメカニズム  など。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

紅葉は、よく
【寒暖差ががあるとキレイな色づきになる】といわれますが、
それはなぜなのか???

紅葉は、松や杉などの常緑樹は紅葉しません。
サクラ、楓、ブナ、いちょうなど、落葉樹が紅葉します。

落葉樹は、冬に葉を落とすため、気温が下がって来ると、
糖分や水分などが、葉っぱに送られなくなります。

すると葉緑素が壊れるため、それまで見えなかった色素が
見えるようになるんです。


黄色の色素成分「カロチノイド」が見えるようになり、
赤色の色素成分「アントシアン」は、葉に残っている
糖分により生成され、見えるようになります。

夜 気温が下がらないと糖分を活動に使ってしまうため、
赤色の色素成分を作り上げる方向に集中できないため、
色づきが悪くなるのです。

気温差が大切という意味は、こういうことだったんですね。

その他、
◆もみじといわれる由来
◆楓の名前の由来など
 

紅葉は、気温が6度〜7度ぐらいに始まって、20日〜25日たった後に、
見ごろを迎えます。是非、今年の秋の景色を 記憶にとどめてくださいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 


福井からの帰りにふらりと寄った、白鳥あたりの囲炉裏料理のお店。。。

飛騨牛ステーキの朴葉味噌焼き。。。めちゃ美味しい!!
昔は、朴葉味噌そんなに得意ではなかったのですが、
お肉など具材がたくさん入ると、味噌辛さもやわらぎ、食べやすくなりますね。

福井のお酒、黒龍とともに。。。
とっても合います〜〜〜!!

やっぱ 黒龍美味しい〜〜happy01


☆10月27日(火)2じゃないよ!高木由麻奈vs二村春香

$
0
0

☆10月27日(火)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、高木由麻奈ちゃんと二村春香ちゃん!!


第24ラウンド!!!

《これって何を表わす数字か勝手に予想しちゃおうぜ!大作戦》
・今から、箱の中にある数字カードを1枚引いていただきます。
 引いた数字が一体なにを表わす数字なのかを自分なりに考えてそれぞれ発表して
 いただきます。
・今回のトークバトルは、推理力、発想力を鍛えてもらうよぉぉぉぉぉぉぉん!


今回の2人が推理予想する数字は、、、『 1983765 』!!!

二村香織の推理は、、、私が10年後に1か月で稼ぐ金額

高木由麻奈の推理は、、、私が学生時代に時計を見た回数


さてどっちの数字推理&予想が良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
  メールは、  ske@tokairadio.co.jp
  FAXは、 (052)961-0077

どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!

見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ〜〜〜〜〜ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!

高木由麻奈 + 二村春香  は、 『 JD  』

明日の強きバトラーは、誰が出るか!?お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!


☆2じゃないよ!動画だよぉぉぉぉぉん!

$
0
0

☆2じゃないよ!動画だよぉぉぉぉぉん!!!

2015年10月19日(月)〜10月23日(金)



全建愛知

$
0
0

今日は、港区九番町にある全建愛知本部事務所にお邪魔しました。

全建愛知は、正式名称を「全愛知建設労働組合」と言い、建設業で働く人が入ることのできる、一万人を超える労働組合です。

大工や左官、とび、設計士など様々な職種の方を対象に加入して頂けます。

全建愛知では、健康保険や労災保険を扱っています。
健康保険の特徴は、組合員の方本人の医療費の払い戻し制度があることです。
また、仕事を休まれた際には傷病手当金が支払われ、保険料は所得に関係なく一定額となります。

労災保険においては、普段、直接、労災保険に加入することができない一人親方や事業主の方も特別加入して頂くことができます。
労災保険に加入されると、療養費は無料、休業補償も四日目から支払われます!
さらに共済制度もあり、結婚祝い金や出産祝い金など、充実した内容になっています。

他にも、日帰り旅行の実施や、仕事や暮らしに役立つ講習会などを開催して、交流も深めているそうです!

是非、建設業の皆さんはお気軽にお問い合わせください!

今日は、全建愛知・組織部の佐藤さんにお話を伺いました。
ありがとうございました(^∇^)

さき みき


 
 ◆全愛知建設労働組合 本部事務所
 ◇名古屋市港区九番町4-1-10
 ◇TEL:0120-154-931


サブちゃんねる 1838

$
0
0

はははは!諸君、きのうの間違い探しはよくわかったな。今日もどこが違うか当ててみよう。

心の眼でみれば分かるはずさ。ちなみにブルース歌手のハウンド・ドッグ・テイラーって御仁は指が六本ありましたな。おまけみたいな指なんで、人よりギターが上手く弾けた訳ではないそうです。(興味のある方はご自身で画像検索して下さいな)

それにしてもハロウィン近づいてきましたねえ。絵本の朗読もハロウィンものです。ワニが主人公のへスターシリーズの一冊です。

魔女の格好をしているのが主人公のワニです。魔女がいつもいる「かにタク」は年中ハロウィンといえなくもないですね。そんな魔女に会いに10月31日土曜日・ハロウィンの日はリトルワールドの公録に遊びに来てください。

さて、今日はタクマさんが目まいがするという話から、コレ、クシャミが目まいをはじめいかに体に悪いか・・という話で転がっていきました。

まず・・・

こんな目まい・・・。

そして

でかいクシャミの挙句のあばら骨破壊・・・。

思わず出るクシャミの被害は甚大。スカしっぺみたいに抜いて出せないもんですかねえ。

そしてひょんなことから話題はマカロニへ。マカロニ形をしていて長いパスタってないのかね?と蟹江さん。

私が調べようしていると・・・

じゃーーーん。

常にスタジオに置いてある「パスタカタログ」。さすがにイタリアへ何度も洋行している蟹江さん。

調べてみると・・

長マカロニを「ズィタ」というそうな。

蟹江さん、長マカロニはいいから、かにタクうどんのPRよろしくお願いします。ねえ、タクマさんも言ってやってくださいよと振り向くと・・

菓子の辛いのと甘いのとを持っていました。だから今は「うどん」の話しなきゃいけない時期でしょ!

 

タクマ「だって冬季限定って書いてあるから買ってもうて・・」

そうか、かにタクうどんもこういう売り文句を入れればよかったのか?今からでも何か考えましょうか。

タクマ「売り切れる迄限定って書いたらどうやろか?」

 

それ、限定じゃないですよね・・・

それはさておき、かにタクうどんへの反応ありがとう御座います。ずっと紹介している訳にもいかないので一部しか番組で読めませんが、きちんと皆で目を通させてもらってます。引き続き、ご愛顧の程よろしくお願いします。


ホームドア

向かい風20ノットの離陸 セントレア

$
0
0

AIR DOがセントレアに初就航した10月25日は北よりの風が強く、スカイデッキは寒かったです。時刻表で9:55着のAIR DOボーイング737-700を待って、RWY36の着陸ポイントを望める、スカイデッキ先端近くの南側で待機していました。普通なら、離陸機を狙えるポイントではないのですが、この時間帯は10m/秒を超える北北西の風が吹いていました。(気象庁のウェブサイト調べ)時速20ノット・約37kmの向かい風の威力は絶大で、軒並み早めに上がって行きます。大韓航空のボーイング777-300ERが、世界最強のGE90-115Bエンジンを抑え気味に回し、軽々と離陸して行きます。セントレアのスカイデッキ北側のフェンスを飛び越えるシーンが撮れました。

プロペラ機のボンバルディアDHC8-Q400は、もともと早めに上がる機種です。離着陸機が多いときは、途中から滑走路に進入することができず、滑走路の南端から進入しますが、3,500m滑走路の1/4足らずで浮き上がりました。スカイデッキの前を通過するときは脚もきれいに収納されていました。

ANAボーイング737-500もセントレアのRWY36、滑走路南端から早々と離陸し、こちらも脚の収納を終えて上昇しています。

こちらはデルタ航空のグアム行きボーイング757-200が機種上げ操作を行って、前輪が浮き上がった瞬間です。AIR DO機の着陸狙いで構えていたカメラで、滑走を始めて約1,400m地点で機首上げする、このシーンが撮れたのも、強い向かい風のおかげです。無風のときは対地速度と対気速度が同じですから、250kmで機首上げをするヒコーキは正味250km必要ですが、20ノット・約37kmの向かい風が吹いていれば、対地速度213kmで大気速度250kmが得られ、機首上げができることになります。写真を撮る側は、帽子を飛ばされたり、レンズが揺れたり大変ですが、離陸時の強い向かい風はヒコーキにとっては燃料節約につながりそうですね。


ヨヂカラ討論お題(10月29日)のコピー

$
0
0

ヨヂカラ討論、10月29日(木)のお題は・・・

「 沖縄の基地問題 」
  
  さまざまな視点から、現状について思うことをどしどしお寄せください。

   ヨヂカラ討論コーナーは4時34分頃から!早めの投稿をお願いします!

ハガキ 〒461−8503東海ラジオ
FAX 052−961−0077
メール yo@tokairadio.co.jp「山浦・深谷のヨヂカラ!」係


Viewing all 24759 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>