7.18 207杯目 書き方
ホームセンターコーナン岐阜店
今日の朝9時に、ホームセンターコーナン岐阜店がオープンしました!

岐阜店は、東海エリアでは20店舗目で、岐阜市では1号店です。
ホームセンターコーナンは、DIY用品や日用品、園芸用品、ペット用品などを販売しています。


岐阜店では、自由に使える工作スペースのコーナンDIYラボが1階奥にあります。
作業スペースや電動工具などのレンタルが無料、塗装もできます。
工作スペースは広々としていて、一度に8組利用することができます。
店内で木材などを購入して、その場ですぐDIYできるのが魅力的ですよね(^^)

ホームセンターコーナン岐阜店では、23日(月)まで、オープンセールを開催しています。洗濯洗剤など、お買い得品をたくさん用意しています。ぜひ、お越しください。

今日は、ホームセンターコーナン岐阜店 店長の福元さんにお話を伺いました!
ありがとうございました。
伊藤静香
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆ホームセンターコーナン岐阜店
◇岐阜県鶴田町3-18
◇営業時間 午前9時~午後8時
◇駐車場 140台完備
一宮西病院/リハカフェデイサービスあゆむ
今日は一宮市にある、リハカフェデイサービスあゆむにお邪魔しました。

リハカフェとは、リハビリとカフェを合わせたもの。
介護保険を利用した半日型のデイサービスで午前と午後の二部制になっています。
カフェでは、喫茶店のようにドリンクメニューを取り揃え本格的なコーヒーも楽しめるそうです!

あゆむでは、理学療法士が転倒予防の観点から元気なうちから運動の習慣をつけること、健康寿命を少しでも伸ばすことを重視した「あゆむ式転倒予防」を行なっています。
転倒のメカニズムを知っていただき、自身の姿勢の確認や、どうすれば転倒のリスクが少ない歩行姿勢を保てるのか、それに必要な筋肉の部位や、どう鍛えるかなどの理解を土台に歩行練習や生活動作を取り入れた運動などの実践をしています。
また月に一度、意欲の向上や楽しみを含めた外出を企画し、買い物に出かけたり、パフェを食べたり、公園に出かけたりしているそうです。
歩行訓練の成果を確認するのはもちろん、日常の外出のきっかけ作りをしているそうです。

また一宮西病院のドクターを講師として年に4回医療講演会を開催しています。
7月25日(水)には足の動脈硬化のお話を予定しております。
10月、1月、4月にも講演会を予定していますので、ご興味のある方はぜひご参加下さい。

今日はリハカフェデイサービスあゆむの生活相談員の青井さんにお話を伺いました。ありがとうございました!
稲葉浩美
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆リハカフェデイサービスあゆむ
◇一宮市末広2丁目27-7
◇TEL 0586-80-0918
☆7月18日(水)「今日のぼ・や・き」&SKE48
那覇空港ではE-2Cがパンク、羽田のB滑走路には穴!

昨日(7月17日)夕方、那覇空港に着陸した航空自衛隊のE-2C早期警戒機のタイヤがパンクし、滑走路の北端付近に立ち往生し、1時間半以上にわたって滑走路が閉鎖される事態となりました。テレビニュースの報道などによりますと、E-2C機は空港の南側からRWY36に着陸し、主脚の左タイヤと、前脚の2つあるタイヤのうちの1本がパンクし、滑走路のエンドから誘導路に出る付近で立ち往生したようです。この写真は北側からRWY18に着陸直前のE-2C機です。立ち往生した現場は滑走路に機体の影が映っている地点の、やや右側ではないかと思われます。

こちらはRWY36にファイナルアプローチする航空自衛隊のE-2Cホークアイです。主脚のタイヤはシングル、前脚はダブルタイヤになっています。那覇空港は滑走路1本で時間帯によっては慢性的に遅れが出ています。そこで1時間半以上も滑走路が閉鎖されては、大混乱になってしまいますね。ピーチの関空からの到着便が嘉手納基地に着陸して、滑走路再開まで待機した様子も報道されました。乗客にとっては引き返されるより、はるかにベターな選択でしょうね。

一方、羽田空港では16日午後、B滑走路に縦約20cm、横約30cm、深さ約10cmの穴が見つかり、B滑走路が4時間近く閉鎖され、ANAが6便JALが2便欠航したほか、多くの遅延が発生しました。B滑走路はD滑走路とともに、南風のときは着陸用滑走路として使用されています。写真は羽田空港のB滑走路RWY22に間もなく着陸するJALのボーイング737-800から撮影しました。ウイングレットの下に、C滑走路RWY16Lから出発するJALのボーイング777が見えます。

私が乗ったJALボーイング737-800はB滑走路RWY22に着陸後、A滑走路RWY16Rを横切りました。A滑走路の残り約2,700m地点からJALのB777が出発します。次に誘導路で待機しているのはANAのB777-300ポケモンピースジェットです。2015年7月の撮影ですが、遠くに管制塔が見え、空と雲、スポイラーが展開した搭乗機の主翼が良い感じだと思います。今回、羽田のB滑走路に穴ができた原因は、猛暑で地中の水分が気化し、アスファルトを押し上げたことで、舗装をもろくした可能性が高いということです。他の空港は大丈夫でしょうか?
碧海養鰻漁業協同組合/愛知県養鰻漁業者協?同組合
高浜市の碧海養鰻漁業協同組合におじゃまして、土用の丑の日の鰻についてお話を伺いましたー!

碧海の鰻は、やわらかくてふっくら、安心安全な鰻!今年もおいしい鰻ができています!大切に育ててきた鰻がみなさんの食卓に並ぶのは、やっぱりとってもうれしい!と、生産者のみなさん。

今日と明日の2日間で、220kg、およそ1000匹の鰻が販売される碧海養鰻漁業協同組合では、10人ほどの方が鰻を捌いて焼いていらっしゃいましたが、これがまたとっても大変な作業!生きたままの鰻を氷でキンキンに冷やして動かないようにして、見事な包丁捌きで次々に開いていきます。
そして焼き場に持っていって「灼熱」と言っても過言ではない暑さの中で、20分直火で焼いていきます。

中はふっくら、皮はパリッと焼き上げられた鰻を、うな丼でいただきましたー!ほんっとうにやわらかくて、パリッと歯ごたえがあっておいしかった!肝もいただきましたが、ほんのに苦味があって、お子様にも楽しんでいただけると思います!
今日もこの後17時まで、明日の土用の丑の日は、朝10時から17時までの販売です。
予約はできませんので、直接足を運んでくださいね!

ご出演いただきました組合長の杉浦清一さん、ありがとうございましたー!
石川由香里
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆碧海養鰻漁業協同組合
◇高浜市芳川町3-5-2
◇TEL 0566-53-0792
浜松の有名ソース!
浜松の鳥居食品の作る「野菜とくだもの完熟ソース」
浜松ではおなじみの大正13年創業の会社。
この時代は 一般にも洋食が浸透してきて、食卓にソースが出回るようになったため、
ソース会社は大正時代の創業が多いそうです。
こちらのソース。
東海地方でも、豊橋や田原など浜松に近いところでは売っていますが、なかなか手に入らない・・・・
おいしいとうわさを聞いた友人が手に入れてくれました。
販売は北海道から沖縄まで全国の自然食品などのお店で売っています。
ネットショップもあるので段々、手に入りやすくはなっていますが・・・
なんと言っても従業員16名で ソースを作っているので・・・
たくさん作れない!
生の野菜から昔ながらの作り方を守る、手作りソースの会社です。
3代目の社長・鳥居大資さんは家業を継ぐ気はまったくなかったそうです。
大学時代から留学して海外への気持ちが強くなり、
アメリカのスタンフォード大学院で修士課程修了、
商社を経て、アメリカのGEに転職し海外勤務。
2001年の同時多発テロの時には
WTCの斜めとなりのビルで働いていて必死に逃げたそうです。
その後、帰国し家業を継ぐ事になるんですが、
家業を継ぐに当たり、海外経験はまったく役に立たず・・・
試行錯誤の連続だったそうです。
そんな鳥居社長はトリイソースのPRが主な仕事となるわけですが、
ちょっと変わった販促方法をとっています。
ソースのおいしさを知ってもらうための試食販売。
これをやるとなぜかお客さんが逃げていく・・・
例えば フライにつけてソースを出すと、
「このフライおいしいわね」と、
ソース以外のものが売れてしまう・・・
そこで提案方法を変え、
ソースを使った料理のワークショップ形式にしました。
「ソースはつけるだけじゃないんです。
から揚げを作るときに鶏肉をソースに漬け込む。
そうすると、お肉も柔らかくなるし、ソース味の一風変わったから上げに。
お弁当に合う味になり、お客さんに驚かれるんですよ~
そこが・・・期待通りというか。」とのことで、
つける、だけじゃないソースの使い方。
夏野菜を煮込んでラタトゥユにしたり、
冬ならロールキャベツをソースで煮たり。
各社のソース食べ比べもするそうです!
100%国産野菜、地元浜松の生産者のたまねぎ・にんにくを使用した、
野菜とくだもの完熟ソースは熟成期間がないので
生の野菜の味がします。
475円
購入は鳥居食品のネットショップ、または
鳥居食品株式会社 053-461-1575
7月18日 新作!
サポートだったAAAMYYYが加入し新体制となったTempalayが、9/26に8曲入りのミニアルバム『なんて素晴らしき世界』をリリースします!

又、この作品のリリースに伴い、「なんて素晴らしきツアー」と題された全国7カ所でのリリースツアーを行います!10/20(土)札幌BESSIE HALLを皮切りに、11/2(金)仙台space Zero、11/9(金)福岡 the voodoo lounge、11/11(日)京都 磔磔(この4公演はゲストアクト有り)12/5(水) 大阪Shangri-la、12/6(木) 名古屋Upset、12/11(火)恵比寿LIQUIDROOMの東名阪はワンマン公演!
チケットに関しては、彼らのオフィシャルHPでチェックして下さい!

今週は、先週に引き続き、先日発表した新曲「SONIC WAVE」の MVを制作したクリエイターチームPERIMETRONを迎えます!こちらがその MVです⇒『SONIC WAVE』
現在、お近くのTSUTAYAさんで、彼らのニューアルバム『from JAPAN 2』をレンタル出来るので、未だ聴かれていない方は、是非、チェックしてみて下さい!
現在、愛知・岐阜・三重のTSUTAYA各店では、 「東海ラジオ×TSUTAYA LIFE STYLE MUSIC 929」の全パーソナリティの楽曲を音楽レンタルコーナーにて特集しています! 是非、お近くのTSUTAYAでチェックしてみて下さい!
テンパレイの3人へのメッセージは、japan@tokairadio.co.jpまで!メンバーへの疑問、質問、相談、何でもOKですので、是非、皆さんの声を聞かせてくださ~い!
エグセファーム株式会社
今日は、家を建てるのに条件が厳しいような土地にもオシャレで暮らしやすい家を建てるのを得意としているエグセファーム株式会社にお邪魔しました。

マイホームが欲しいけど、金銭的なことや交通の便などを考えると土地が狭かったり、家を建てづらそうないびつな形をした土地になってしまったりして、こんな場所には自分が思うような理想の家を建てるのは無理だ!!!って諦めムードのかたもいるんじゃないでしょうか。
エグセファームは、そういう場所に家を建てるのが得意な会社です!!

この写真は道路との高低差が4メートル近くある土地に建築中の家の完成予想図です。

こちらは鬼の角のように二箇所が飛び出したような形をした土地の設計図です。
他の建築会社に相談したら「こういう風にしかできない!!!」と、希望どうりの間取りにならなかったというお客様も多くいらっしゃるようです。
その土地をすでに購入されている方や、昔から受け継いですでに所有されている方にとっては、その土地を希望どうりに使っていきたいですよね。
高低差がある土地への建築で多いのは「擁壁」というコンクリートの壁を作って土地を平らにしてから建物を建てる方法なんですが、土地に段差があるのなら建物も段差で作っていく!!!擁壁にかける分のお金を建物に使ってその分家を広くしていうというのがエグセファームの考え方です。
その住まいをよりよく建てるアイディアこそが、エグセファームが商標登録もされている「希少地工法」です!
経験豊富な技術者が集まって、今までの経験やアイディアを元にその土地にベストな工法、間取りを提案してくださいます。
建築のスペシャリストだけではなく、お庭や外壁のスペシャリストがいる会社だからこそ、その土地を他社とは違った使い方で提案ができるんだ!と、力強くお話しいただきました。
毎回多くのことを調べ、考え、新しい図面をつくって、協力会社の皆さんと綿密な打ち合わせをしていくので時間も手間もかかるんですが、あえてそれをしてくれる温かい会社です。
ぜひ、気になる方は一度エグセファームのホームページを見てみてください。

今日はエグセファーム株式会社社長の牧田さんにお話を伺いました。ありがとうございました^ー^
私が座っているお洒落な椅子も、牧田社長がデザインされたそうですよ◎
早田明日香
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆エグセファーム株式会社
◇愛知県名古屋市西区琵琶島一丁目2-20
◇TEL 052-325-3578
7月19日 ディアブロを美味しく頂ける店 金山「Speak easy」
今日も素敵なワイン情報お届けしましたよ♪
金山駅北口から歩いて1分。
大人の隠れ家「 スピーク・イージー 」というダイニングバー
をご紹介しました!

ビルの一階の黒い扉を開けて、地下に入っていく、、、という感じのお店、
まさに隠れ家に 来たような感覚なんです。
「スピーク・イージー」という店名は、
アメリカの禁酒法時代のもぐり酒場からつけられたもので、
そこでは、年齢や業種も関係なく人々が交流していたということで名づけられたんですね。
こちらは、だいたいカウンターやテーブル席合わせて、60席ぐらいのお店ですが、
テーブル席は、半個室の状態になっているので、
お席によって、全く違う雰囲気が味わえます。
黒をベースにしたスタイリッシュな感じのところや
明るい雰囲気のレストラン仕様のところなど、様々です。





こちらのお店は、30年続くお店なんですが、 このほどリニューアルされまして、
店名は そのままですが、スタッフなどを変えて新たにオープンされました。
今回インタビューさせていただいたのが、
主任兼カウンター責任者の豊島賢仁(とよしまけんじ)さん。まだ20代。
今回のリニューアルからお店を任されているんですが、めちゃくちゃイケメンです。
これは、女性ファンが たくさんつくだろうな~という感じです(笑)

そして、こちらのお店のワインのイチオシが
今回のリニューアルから、 チリワインの 「 カッシェロ・デル・ディアブロ 」 なんです。
豊島さんに伺うと、ディアブロをご注文になるお客様は、
すでにチリワインを知っていただいてご注文になる方が多く、
お料理とも合わせやすく評判が良いとのこと。
こちらのお店は、ワインやカクテル、スピリッツはもちろんですが、
お料理も充実していて、 お肉も鮮魚も 自家製ソースを使っているとのこと、
一番人気は イチゴのクリームチーズだそう。
こちらもリキュールを入れて自家製で作っていて、赤でも白でもあいます。

先日、取材に伺った時に、
この苺のクリームチーズと、 カンパチのカルパッチョ、アンチョビトマトのピッツァととも に、
ディアブロの赤ワイン、メルロと一緒に出してくださいました。
これが、メルロという果実味が豊かで口当たりがまろやかな赤ワインでしたので、
どのお料理にも合いました~。 美味しかったですよ~。

コース料理にすれば、かなりお得にいただけます。
女子会コースで2800円、パーティーコースで3500円、いずれも7品いただけます。
営業時間は、夜の6時~夜中の2時まで、日曜定休です。
早い時間からも楽しめますが、バー使いで、2次会3次会からでも、
雰囲気のあるお店ですよ。
是非、バーテンダーやスタッフとの会話も楽しみながら、
お食事&お酒を楽しんでみてくださいね♪



今日は、ディアブロのワインを美味しくただけるお店、
金山総合駅 北口から歩いて1分
【 大人の隠れ家 スピークイージー / Speak-easy 】を ご紹介しました。
※名古屋市中区金山4-6-2 ニューズ金山ビルB1
TEL: 052-323-3361 18:00~2:00/日曜定休
8月2日(木)ヨヂカラ大喜利THURSDAY
山ちゃん夏休みあけ、さ来週のヨヂカラ大喜利
「ヨヂカラ大喜利」8月2日(木)のお題は
いや、確かに大事だけど今それを誓わんでも・・・
「宣誓、我々選手一同は○○○○を誓います!」
みなさんからの投稿をお待ちしています。
今すぐ送っていただいてもちゃんとキープさせて頂きますのでご安心下さいね!
ハガキ 〒461-8503東海ラジオ
FAX 052-961-0077
メール yo@tokairadio.co.jp「山浦・深谷のヨヂカラ!」係
はーさん、ねねさん生出演!
8/11のゲストにソン・シギョンさんが決定!!

ソン・シギョン
※次回の「アンニョンコリア!」は
8月4日(土)の放送です。
どうぞお聴き逃しなく!!
【8月4日コラボイベント詳細解禁!】仮面女子ゲスト
☆7月19日(木)2じゃないよ!高木由麻奈 vs 島倉杏実
☆7月19日(木)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームKⅡの高木由麻奈ちゃんとチームEの島倉杏実ちゃん!!
第31ラウンド!!!
《メンバーにあだ名をつけちゃおう!大作戦》(DAW)
・今回は、メンバーにあだ名をつけていただきます。
・目の前に座っているメンバーに、あなたが考える画期的で独創的でなおかつ
メンバーの特色がより前面に出たあだ名を考えてください。
今回のトークバトルは、ネーミングセンス・アピール力を鍛えてもらうよ~~~~~~~ん!!!
島倉杏実ちゃんが考える高木由麻奈ちゃんのあだ名⇒『 デニム先輩! 』
高木由麻奈ちゃんが考える島倉杏実ちゃんのあだ名⇒『 アミニオン! 』
どちらのあだ名がよりネーミングセンスが良かったかを
10点満点中何点かで評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!
高木由麻奈 たす 島倉杏実 は、 『 ゆままとあみみ!!! 』
明日の強きバトラーは、松本慈子 ちゃん!片岡成美ちゃん登場!お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!
☆モノマネシリーズ!!!
このコーナーは番組HP限定のクイズ企画です!
今日のメンバーが、あるもの(動物・物などなど)のモノマネを
します!
何のモノマネをしているでしょうか?
今週月曜日~金曜日の答えをすべて書いてメールかFAXで送ってください。
締切は、来週月曜日です。
今月すべての正解の方から抽選で1名様に、新バージョンの番組特製ステッカーに
この番組のプロデューサーみつ吉が何か直筆で書いてプレゼントします。
メール ske@tokairadio.co.jp FAX (052)961-0077
*正解は、来週火曜日に更新される2じゃないよ動画で発表します!
皆さん!毎日この番組のHPを観てじゃんじゃん参加してね!!!
それでは問題です!
2人は何のモノマネをしているでしょうか???

2018年5月 ©AKS
みつ吉からのお願いです!!!
番組をより長く継続する為には、皆さんのおチカラが必要です!
何卒!何卒!聴いてください!!!!
応援のほどよろしくお願いいたします!!!
そして、この番組のホームページも
ぶっちゃけ閲覧回数が大事です!!!
メンバーのあんな姿やこんな姿の写真を
毎日UPしています!
そして現在ホームページ限定企画!『モノマネシリーズ』開催中!
メンバーが考えたモノマネも楽しめますよ!
とにかく何回も何回も画面に穴が空いちゃうくらい
観まくってください!!!
アクセスしまくってください!!!!!
☆本日7月11日白夜書房から発売されました
SKE48公式ムック
『100%SKE48 Vol.5』
おめでとうございます!!!
今回も東海ラジオのページありますよ!!!
表紙めくってど~~~~ん!!!!
是非チェックしてね~~~!!!!
7.20 大竹敏之さん「隠れ飯」
7.20 209杯目 隠れ飯
「ひるカフェ」 208杯目。
≪地元本≫ ご清聴ありがとうございました!

きょうはこんな内容でした。
まる天 土山サービスエリア店
今日は新名神高速道路の土山サービスエリア内にある、まる天 土山サービスエリア店にお邪魔しました。

まる天といえば、新鮮な魚介類を使った磯あげでおなじみです(*´?`*)

サービスエリア内の店舗なので、観光バスの立ち寄りも多く、旅行に出かけられるお客さんはたこ棒やチーズ棒の単品買いが多く、旅行の帰り道で立ち寄り頂いたお客さんには、詰め合わせ商品などお土産として沢山購入頂いているそうです。明日からお子さん達は夏休み♪夏休みで家族でお出かけの際には、ぜひお立ち寄りください!
ゴロゴロとたこの入った「たこ棒」は男性に人気、とろけるチーズの入った「チーズ棒」は、女性やお子さんに人気!プリプリの食感の「エビマヨ棒」は、年齢性別問わず人気があるそうです。

また土山サービスエリアでは、開業10周年を記念して「真夏の10年祭」を8月31日まで開催しています。
7月28、29日(土日)には、サマースノーシャワーと題して土山サービスエリア内に雪が降ります!!
さらに各店舗で1000円お買い上げ毎に抽選券をプレゼント!5万円の旅行券や自慢のグルメが当たる10周年感謝大抽選会も開催されます!
抽選会の日程、賞品については土山サービスエリアのホームページをご覧ください。

10年祭開催期間はまる天土山サービスエリア店にも限定商品が登場しています!
桜えびだんご、ピリ辛ごぼう、ウインナー天が1つの串に刺さったボリューミーな「特製つちやま串」です!
期間限定なのでこの機会にぜひお召し上がりください(*´?`*)

今日はまる天土山サービスエリア店の前出店長にお話を伺いました。ありがとうございました^_^
土山サービスエリアは、上り線、下り線の共通のサービスエリアで、一般道路から入れる駐車場もあります!ぜひお立ち寄りくださいね!
稲葉浩美
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆まる天 土山サービスエリア店
◇滋賀県甲賀市土山町南土山1122-74
8月3日(金)ヨヂカラ大喜利FRIDAY
来週のヨヂカラ大喜利
さ来週のヨヂカラ大喜利8月3日(金)のお題は「リズムのふたご」で
「東京特許許可局」
です。
皆さんのご参加お待ちしております!
今から送っていただいてもキチンと当日まで保管させて頂きますので、ご安心下さい。
みなさんからの投稿をお待ちしています。
大喜利コーナーは午後4時35分頃から!早めの投稿をお願いします!
ハガキ 〒461-8503東海ラジオ
FAX 052-961-0077
メール yo@tokairadio.co.jp「山浦・深谷のヨヂカラ!」係
中部国際空港セントレア
今日は、中部国際空港セントレアに行ってきました!

明日、明後日の2日間、セントレアのスカイデッキで、第10回 セントレア盆踊りが開催されます♪

飛行機が飛び立つ瞬間を見ながら盆踊りを楽しめるのは、セントレアならではですよね!
今年は、10回目を記念して、民謡歌手の鈴木正夫さんと藤みち子さんが登場し、生歌を披露してくださいます♪
また、盆踊り終了後に、会場でセントレア盆踊りオリジナル手ぬぐいをプレゼントします。
セントレア盆踊りの司会は、東海ラジオパーソナリティの深谷里奈さんです。

ポケモンセンターなつまつりも開催中で、明日と明後日は、10匹のピカチュウがセントレアに遊びにきます!ぜひ親子でお越しください(*^^*)
また、浴衣で来て頂いた方には、対象店舗でドリンクサービスなどお得な特典を受けられますよ♪
北海道物産展も同時開催しているので、あわせてお楽しみください。

今日は、中部国際空港の山本さんにお話を伺いました。ありがとうございました(o^^o)
伊藤静香
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆第10回セントレア盆踊り
◇日時 7/21(土)22(日)18時30分~20時
◇セントレア4階スカイデッキ