Quantcast
Channel: TOKAI RADIO FM92.9MHz/AM1332kHz
Viewing all 24757 articles
Browse latest View live

君は湘南色


運転手さん、ちょっと聞かせて

$
0
0

毎日タクシーの運転手さんに、お勧めのランチ情報や、ご自身のエピソードなどお聞きしています。

今日は、つばめタクシー、タクシー運転手歴7年の 水谷明一さん  に お話 を お伺いしました。

美味しいオススメのお店は・・・ 名古屋市昭和区 に ある 喫茶 「葡瑠梵(ブルボン)」

●日替りランチ を よく食べるそうです!
インタビューした当日も、お店に行かれたそうで・・・うどん と たまごかけごはんのセット!
を、食べたそうです。

●ほかにも、喫茶店らしく380円で、モーニングがあったり、昔ながらの鉄板スパがあったりと、昔ながらの、名古屋の喫茶店だそうです。

喫茶 「葡瑠梵(ブルボン)」
住所:愛知県名古屋市昭和区駒方町2-64-1
電話:052-832-9875


名古屋市インフォメーション11月2日(月)放送分

$
0
0

なごやHAPPYタウン〜こどものまち〜&資源とごみの分別について


放送予定

$
0
0

11月1日、8日の放送は・・・

菊地まどかさんの
 ステージの模様(1
日)
 インタビュー(8日)をお届けします。

11月15日、22日の放送は・・・

椎名佐千子さんの
 ステージの模様(15
日)
 インタビュー(22日)
をお届けします。

11月29日(最終回)の放送は・・・
    28日の公開録音から

ひなたみなさん、清水たま希さん、
そして上杉香緒里さんのステージの模様
をお届けします。

パーソナリティー上杉香緒里と
アシスタント原光隆アナウンサーが
お送りします。


最終回の公開録音

$
0
0

6年以上お楽しみいただきましたが、
11月29日の放送が最終回です。
最終回の公開録音は、
11月28日(土)

場 所 : LCワールド本巣 1階 森の広場

時 間 : 午後1時00分〜  

パーソナリティー 上杉香緒里  

アシスタント   原 光隆アナウンサー 

★公開録音ステージ終了後にCD即売会・握手会を実施致します!!

ゲスト ひなたみな さん】

ゲスト  清水たま希 さん】

 もちろん上杉香緒里さんのステージもあります。   

 10月21日発売の「20周年記念アルバム」から
 東海地方を舞台にした新曲「手筒花火」も披露します。

 

 ★是非、見に来て下さい。お楽しみに!    


2015年9月「ラジオドラマ『うたこ先生〜ゆりかごを揺らす手が国を動かす〜』」

$
0
0

9月の番組審議会が今月4日に開かれ、ラジオドラマ「うたこ先生〜ゆりかごを揺らす手が国を動かす〜」について審議が行われました。
出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。飯野達哉、岩瀬正明、土岐正紀、宮崎眞知、山口禎一郎、以上の皆さんです。
東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、田中康之取締役営業・制作担当、中村和範制作局長、梅沢尚志ディレクターが出席しました。

この番組は、女性教育に人生をかけた恵那市岩村出身の女性で、実践女子学園の創設者・下田歌子にスポットをあてた特別番組で、5月25日月曜、よる7時から放送されました。下田歌子は、わずか3万石の旧岩村藩から上京し、宮中に勤め、その才覚により皇后から「歌子」の名を賜ったほどの歌人でもありました。西欧を視察し、「日本未曽有の女傑であり才色兼備」とうたわれ、日本の女子教育の先駆者として活躍されました。岩村では今も『うたこ先生』と慕われている下田歌子ですが、地元以外ではその名はあまり知られていません。なぜその名が忘れ去られてしまったのか。彼女が目指したものは何だったのか。番組では、下田歌子の波乱万丈の人生をドラマ形式で紹介しています。

各委員の意見です。
「構成も良く、ナレーションも聞きやすかったが、場面ごとの音楽の切り替えはもう少し工夫があっても良かったのではないか」 
「構成がオーソドックス過ぎて面白味や新鮮味に欠ける印象だった」
「女性のキャスティングが多く、それぞれの時代背景や役名などが分かりづらい箇所があった」
「ドラマ仕立てになってはいるが、ストーリー性という点では、少し物足りない印象を持った」
「登場人物が多すぎるせいか、ストーリーが分かりにくくシンプルさに欠ける」
「誰のためのエンターテインメントかという疑問が残った」
といった意見が出されました。

東海ラジオ放送からは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情など7月が190件、8月が159件で、「かにタク言ったもん勝ち」で取り上げた菓子に関する問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。
 
事務局 佐藤貴久


2015年10月「東海ラジオ秋の番組改編」

$
0
0

10月の番組審議会が今月2日に開かれ、「平成27年度ナイターオフ編成と新番組」について審議が行われました。
出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。飯野達哉、大西信之、土岐正紀、宮崎眞知、以上の皆さんです。
東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、田中康之取締役営業・制作担当、中村和範制作局長、村上和宏報道部次長が出席しました。

回の改編率は33・5%、昨年秋は50・6%でしたので、小幅な改編となりました。
主なポイントは、ドラゴンズとワイドFMです。まず、夕方ワイド「山浦・深谷のヨヂカラ!」を3時間ワイドに拡大。拡大した1時間15分は「井上一樹のドラヂカラ」、「山崎武司のドラヂカラ」としてドラゴンズOBの井上、山崎両氏がパーソナリティに加わり、強竜再燃への二人の熱い思いを余すことなくお伝えしていきます。
次に、10月1日から、名古屋市とその近郊で東海ラジオ放送の番組がFM92・9でもお聴きいただけるようになりましたので、FM放送のクリアな音質でお聴きいただきたい、珠玉の音楽番組がスタートしました。火曜から金曜夜8時から放送の「LIFESTYLE MUSIC929」は、東海ラジオと、本・DVD・CDのレンタル・販売チェーンTSUTAYAとのコラボレーション番組で、この2社が“今”お薦めする5組のアーティストがレギュラーパーソナリティとして登場します。日曜午後2時からの「J-POPタイムカプセル」は、1960年代に誕生し、70年代に大きく発展した日本のフォークソングを起点に、歌謡曲・演歌とは一線を画して変化してきたJ-POPの変遷を体系化してお送りする番組です。

各委員の意見です。
「夕方の番組の放送時間をボリュームアップして、オフも話題満載のドラゴンズを取り上げていくのは面白い」 
「ドラヂカラは放送時間が長いだけではなく、内容的にリスナーが共感を持っていただけるような、そしてドラゴンズファンのもやもやを吹き飛ばすような番組になることを期待する」
「従来の番組がFMの電波を通じて聴けることは、よりクリアな音として伝わるからこそ、パーソナリティの“声”の重みも深まると思う」
「ドラゴンズの色々な話を聞くため、ドラヂカラのパーソナリティをもっと増やしても良かったのではないか」
といった意見が出されました。

東海ラジオ放送からは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情など9月は260件で、東海ラジオ大感謝祭イベントに関する問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。
 
事務局 佐藤貴久


なかなか撮れないMRJ 初飛行に向け新サイトを開設

$
0
0

昨日(11月1日)の夕方、テレビのローカルニュースでMRJ・三菱リージョナルジェットが初めての高速走行試験を行った。と報じていました。一昨日は県営名古屋空港に行ったのですが、日曜日にやりましたか!またも撮り損ないました。写真は三菱航空機提供のMRJ飛行試験機初号機で、11/9〜11/13日に初飛行を予定している機体です。
三菱航空機と三菱重工は今日、初飛行に向けて新サイトを開設しました。詳しいことは両社の公式ウェブサイトをご覧ください。また、この新サイトで初飛行当日は離陸と着陸の模様を生中継で配信する予定だということです。県営名古屋空港の展望デッキは初飛行予定の期間中、閉鎖され、空港職員も報道関係者も立ち入れないと聞いています。両社は空港周辺に一般の方々を対象にした見学スペースを設けることはありませんので、周辺の混乱を避けるためにも、動画配信でご覧頂くよう協力を呼びかけています。

こちらはANAカラーにペイントされた飛行試験機5号機です。この写真も三菱航空機提供のカットです。ANAはMRJのローンチカスタマー(最初に発注し、初号機を受け取る顧客)ですが、ボーイング787のローンチカスタマーでもあります。787では飛行試験機の2号機がANAカラーで飛んでいました。その機体はセントレアにも飛来実績があります。ローンチカスタマーは開発に加わって、自社の要望を反映できるメリットがありますが、開発が大幅に遅れたりしますと、機材調達計画に穴があくリスクも背負います。それを買って出るANAは航空機メーカーにとって、頼もしい存在だと思います。



公開録音かにタクinリトルワールド2015でござる。

$
0
0

今回の公開録音の影の主役。タクマさんちのマジック犬「ミルク」です。犬種は聞いたけど忘れてしまいました。多分、なんとかレトリバーだと思います。

車酔いしながらリトルワールドにやってきました。

さて、空はこんなに真っ青。外国風建物と相まってリトルワールドはまるで日本では無いようです。

で、これがステージに通じる坂道。別名心臓破りの坂・・。まもなく前の方に席を確保する熱心なリスナーさんがここを駆け抜けます。

最初のランナーがゴールへと入ってきました。熱心さに感謝です。運動不足の私にはこの「えらさ」がよう分かります。

最初に付いた皆さんからシートを引き始めると・・・

本番前にはわっさわさ。そんなお客さんの中にはハロウィンの仮装をしてきてくれた方もかなりいて公開録音を盛り上げてくれました。

死神ですね。手作りの釜を持ってきてくれました。死神さんたちはステージに上がってベストドレッサー賞も受章してましたね。

お、オカザえもん(?)もお出でですね。

で、一方バックステージはというと・・

かにタクのお二人はばばーずのネタを合わせております。

プレゼントの贈呈などを担当する皆さんもハロウィンモード、あ、海賊コスプレイヤーもいますね。

ご存じ、ピアッキーも魔女帽をかぶっています。

そして、タクマ一家も・・

準備万端です。

で、いよいよ公開録音スタート。

ハロウィンということで今回初めておこなったベストドレッサー賞を送る事に、ステージには続々仮装チームが登場。

皆さん、それぞれ気合いが入っておりました。

でも仮装と言えば、これでしょう。ばばーずバーバー。

なぜか、今日は杖を持っての登場。

最後には、ばばーずはとんでもないマジックを披露して去っていきました。

 

その後はこの人数に参加してもらっての「あんた誰クイズ」。皆さんの曲当ての知識に脱帽でした。

で、一旦、公開録音は終了。みんなで「せーのポン!」大規模ポンでした。

 

で、この後はお待ちかねのタクマさんのイリュージョンマジックショー。

タクマさん、何ステージでうどん食べてるんですか!と思ったらステージでかにタクうどんを作るマジックでした。

子供相手のマジックで苦戦するの図。

そして、締めのイリュージョンではライオン?が???

そんなこんなでイリュージョンも盛り上がっていました。最後はタクマさんが怪傑ライオン丸になって終演。

 

次回の公開録音、また決まりましたらお伝えしますので、次回も是非足を運んでくださいね。そいでは!


サブちゃんねる 1841

$
0
0

土曜日は沢山の皆さんにリトルワールドに来て頂きありがとうございました。それは別枠で。

今朝ついにNHKのタクマさんが半袖をやめて登場。「裏切り者が出たぞー。追っ手を出せー」と叫ぶところでしたが、カレンダーを見たら11月に入っていました。そうです。11月になったら、タクマ家では奥さんに半袖を取り上げられてしまい、否応なく長袖生活に突入するのでした。

そんな長袖タクマさんが持ってきたのは「アボガドなんたら」というスナック菓子。なんでも、いつもと違うコンビニに入ったらクジがひけ、当たったのがコレ。

な訳で、今日の経費は0円。安上がりで助かるわ〜・・とのコト。私はチョコ柿のたねが欲しいのですが・・。おい、コンビニの○○!当てるんだったらもと良いものか、食べ物以外のものにしてくだされ。

さて、今日はなぜだか「まぼろし探偵」の主題歌をかけることになったリクエスト。歌詞を聞くと、「親に心配かけまいと・・・(中略)・・・二丁拳銃火を吐けば・・」。おい!二丁拳銃振り回して置いて、「親に心配かけぬため」じゃなかろうにとタクマさんが憤っておりました。

そんな悪がきどもは俺が退治してやるとこの姿・・・。

どうみても悪役ですね・・。と、今日の放送の様子はそこそこに、続いてはリトルワールド公開録音の様子です。


今日流 その129

$
0
0

火曜の矢野流が始まりました。

文化の日も生放送です。

今日もきれいな秋空が広がっていました。

文化の日ですから、
自由と平和を愛し、文化を進める日です。

ということで、文化を進める今日流です。


今日のファッションチェック。

ポイントは、「緑」です。
矢野さんがあまり着ない色です。

緑…

先日購入したこいつが似合いそうです。

装着して・・・

がおぉぉぉぉーー!

※奇しくも今日は、昭和29年にゴジラが誕生した日でした。

奇遇です!!!

怪獣ヤノラの襲来です。

恐れおののく原アナ。

原アナを襲う怪獣ヤノラ。

矢野流の文化の危機です。

原アナがそんな怪獣ヤノラへ向けて銃を発射!

矢野流の文化の命運は…

弾が怪獣ヤノラに命中!

矢野流の文化は原アナによって守られました。

明日も、朝のひとときは、
6時から「はやバン」
7時からは、「朝は矢野流」をお聴き下さいね。


運転手さん、ちょっと聞かせて

$
0
0

毎日タクシーの運転手さんに、お勧めのランチ情報や、ご自身のエピソードなどお聞きしています。

今日は、日本タクシー、タクシー運転歴7年、 鈴木政晴 さん に お話 を お伺いしました。


●よく行く・・・オススメのお店は? ⇒ 「 ラーメン 一竜 」

★河渡橋を少し西へ進んだところにある、豚骨ラーメン専門店。
 福岡・中州の屋台発祥の本格豚骨チェーン店!

★鈴木さんのオススメは・・・味噌とんこつラーメン 680円!

★麺はゆで加減を、粉落とし、ハリガネ、バリ、かた、ふつう、やわ、ずんだれ の 
計7種から選べる。

★半チャーハン、餃子などのメニューもある。

「 ラーメン 一竜 」
住所 岐阜県岐阜市河渡4-147
TEL 058-252-3477


☆2じゃないよ!動画だよぉぉぉぉぉぉぉん!

$
0
0

☆2じゃないよ!動画だよぉぉぉぉぉぉん!!!

2015年10月26日(月)〜10月30日(金)


サブちゃんねる 1842

$
0
0

今日は祝日・文化の日!
いい天気です!

今日の蟹江さんの胸元には
鳥が!
7割引だったそうです。

今日もタクマさんは長袖長ズボン!
朝は寒いですからね〜

世間は祝日モードですが
かにタクは何モード?

タクマさんからのおやつは
上辛モードのこちら!

で、タクマさんはおやすみモード?!
じゃなくて、試し寝?

本気で寝ないでくださいよ。

結局、番組は
懐かしモードということで、
「月光仮面」に「遊星仮面」、
そして「ジャングル大帝のうた」と
懐かしいな〜という人も
いらっしゃったんじゃないでしょうか。
昔は歌の中にスポンサー名が
入っていたんですよね〜。

ある意味
こちらも懐かしいですかね。
ふきのとうの
「柿の実色した水曜日」
レコードでお送りしました。

古き良き日本の文化を
感じる放送になった?
・・・かどうかはわかりませんが
明日もよろしくお願いします!

11月3日(火)のみみこみ

$
0
0

「リスナーから‘みみより’な‘口コミ’情報を募集し、紹介する」コーナーです。
こんな楽しい店があった!・ここに遊びにいったら楽しかったよ!・ここの看板娘がきれい!
・私のオリジナル料理、手抜き料理、節約料理・見てよかった映画・おすすめ本、雑誌
・こんなものを集めている人がいる・私のお勧めHPなどどんな小さな情報でもOK!
聞いてみや〜ち「みみこみみや〜ち」までおハガキ・メール・FAXでお寄せください!
メール・FAXは24時間いつでもOK!採用者には全員に
宝紙プレゼント

今日は、愛西市の【でぶっちょかあさん】から頂いた
「こめ油の使い方」のみみこみ情報。

健康ブームの中、えごま油に続いて、「こめ油」 が 話題になっております。
この「こめ油」、ご飯を炊く時に、米1合につき、
小さじ3分の1位を入れて炊いてみてください。
いつもよりツヤツヤ、ふっくらと炊き上がります。
また、ご飯に甘さを感じます。
是非一度、お試しください。

 

最近、えごま油がいいとか、亜麻仁油がいいとか、
ココナッツオイルがいいとか、いろいろ言われとるけど、
今度は、こめ油なんだ。
本当に色々あるんだね。

今、話題の「こめ油」は、米ぬかから抽出される植物油です。
「えごま油」や「亜麻仁油」は、「オメガ3」とか「αリノレン酸」と呼ばれ、
摂った方がカラダに良いとされる油です。
ですが、オメガ3系の油は、熱に弱いので加熱調理には不向きです。

こめ油の特徴は、高温に強いということ。
普通の油は、加熱すると酸化して劣化していきますが、
こめ油は、劣化しにくく、抗酸化成分が豊富に含まれているので、
熱を加えても安全で、油切れもよいので、揚げ物もカラッと揚がります。

そして、注目されているのが、コレステロールを下げる作用です。
「スーパービタミンE」と呼ばれる「トコトリエノール」という成分が、
悪玉コレステロールの数を減らす働きがあるそうです。

また酸化したコレステロールを元に戻す働きがあるので、
動脈硬化の予防だけでなく、改善も期待できるとか。
大さじ1杯の摂取で一日に必要なビタミンEの7割が摂れます。
さらに、抗酸化力が高く、メラニンからシミが出来るのを抑える性質もあるそうです。

ただし、中には、米ぬかから抽出せず、
玄米から科学的に抽出した製品があり、
これは、カラダによくないと報告されました。
「圧搾一番搾り」という表示のこめ油なら、
米ぬかから抽出されているので安心だそうですよ。



おんぱくん日記 その239

$
0
0

ぼく、おんぱくん。

今日は、お歌の練習をしたおん。

文化の日で祝日の東海ラジオで歌っていたら・・・

あ、青山大魔神・・・

ここは・・・青山大魔神の席だったおん!!!

気にせずに歌の練習をしたおん♪

そしたら・・・

青山大魔神にダメ出しをされたおん。

ひぇぇぇぇぇーーーー!

恐いおん。

青山大魔神が見本を聞かせてくれたおん!

う、うまいおん・・・

青山大魔神にも負けずに、ぼくはお歌の練習をしないといけないおん。

お歌には理由があるおん。

今週末の音楽博覧会で分かるおん。

今週末の音楽博覧会は、加藤登紀子さんがご来賓だおん。
※加藤登紀子さんは、ぼくのお歌とは関係ないおん。


バームクーヘンをこえた!!

$
0
0

春日井の「パティシエ・ラボ・テツヤ」
テツヤロールが絶大な人気を誇るこの店。
2店舗目を春日井市高山町に出した際、メインにしようと考えたのがバームクーヘン。

洋菓子の定番でありながらお店の特徴が出るバームをお客さんに見えるところで焼こう!と、どーんとガラス張りの工房を作りました。

お客さんの目の前で作るということは安心にもつながるし、
焼きたての香りがお店に広がり、目で見る以上の効果が生まれるとのこと。

ごまかしのきかない、本物を伝えたいと言う店主の高橋哲也さんの想いがこもっています。

バームクーヘンはしっとりしたソフトと、
角が出たしっかり目のハードの2種類。

それぞれのバームの穴の部分にクリームをつめたのが、今日紹介する
「プラス」です。

ソフトに、カスタードとメレンゲをあわせたシブーストクリームを詰めキャラメリゼした
キャラメルプラス。(810円)
ハードに北海道産クリームチーズとメレンゲでふんわりしたクリームをつめた
チーズプラス(918円)
どちらも選べない〜〜〜〜
と、両方買うお客さんが多いのもわかります!!!

長く愛されるものは結局はシンプルなものだ、との想いから
肩肘張らずはべられるものを。
その上で、驚きがあったら・・・と開発したそうです。

毎日焼きたても出ていますし、冷蔵なら3日、冷凍なら1ヶ月持ちます。

パティシエ・ラボ・テツヤは勝川駅から北へ。
0568−32−1028(高山店)
水曜・第3木曜 定休。
10時〜19時
カフェもありますよ〜


☆ 11月 3日(火)元気でみや〜ち

$
0
0

☆11月3日(火)投稿採用分

RN【 豊橋のノンちゃん 】さんからの元気エピソード

 

週末、息子の高校の硬式野球部の応援に行くことで

元気を貰っています。

筋トレを重ねた肉体、

特に「キュッ」と上がったお尻、

ピチピチの太ももを見ることで、

一週間の疲れはぶっ飛び、

次の一週間のエネルギー源になります。

こんなおばさんで、ごめんなさい。

 

 **************************************** 

あなたの元気にまつわるエピソードを紹介して、

    聴いている方も元気になっちゃおう!というコーナー。

 

放送時間は『聞いてみや〜ち』内、午後2時11分頃〜です

 

そこで皆さんから元気エピソードを募集いたします!

 

投稿専用フォームは、

こちらからどうぞ

この上をクリックして投稿してください!

 

例えば、、、

あの時、こんな言葉で元気になれた!

これがあるから元気でいられる!

 このアイテムがあると元気が出る!

この人がいるから元気な気持ちでいられる!

 

などなど、

皆さんが元気になれた言葉や元気になれた事柄をエピソードと共にお送りください

 

元気エピソードを紹介させていただいた方の中から抽選で毎週1名の方に、

みそかつでお馴染みの

矢場とんさんから!

お食事券3000円分を!!

お食事券3000円分を!!

お食事券3000円分を!!

    プレゼントしちゃいます!

 

元気エピソードは、

メール・FAX・はがき もしくは投稿専用フォームで募集いたします。

 

メールは、miyachi@tokairadio.co.jp

FAXは、(052)961-0077

はがきは、〒461の8503 東海ラジオ聞いてみや〜ち「元気でみや〜ち」係

もしくは、投稿専用フォームは、

こちらからどうぞ

この上をクリックして投稿してください!

 

皆さんからの元気エピソードをお待ちしています!

締切はございません!

24時間募集いたします!!!

 

それだけじゃございません!

月〜木は、皆さんからの元気エピソードを紹介しますが、

金曜日の元気でみや〜ちでは、

矢場とんの女将さんの言葉を紹介します。

サラリーマンの両親をもちごく普通の家庭で育った女将さんが

先代である矢場とん2代目社長と結婚され、40年たった現在も

矢場とんの女将として矢場とんを支えてらっしゃいます。

家族経営の典型であった矢場とんを成長させた経験から出た

女将さんの言葉を

このコーナーでは紹介します。

こちらも是非お聴きください!!!


11月3日(火)裏テーマ 【休日】 川柳 発表

$
0
0

 本日のメッセージテーマ「こんなになって」

 みなさん、沢山メッセージをいただきありがとうございました。

 そして、裏テーマ「休日川柳」

 こちらも沢山作品をいただきました。

 ここで、紹介させていただきます。本当にありがとうございました!!

-------------------------------------------------------------------------------

長久手太 さん

「休みでも 働くみんな 偉いです。

 

たまちゃん さん

「休むから また頑張れる 仕事かな」

 

港のやまちゃん さん

「休みの日 子供にっこり 親仕事」

 

きょん吉 さん

「休日(祝日)に 外食したいが 人の列」

 

道草バァバ さん

「旗日でも 私はパート ジジ留守番」

 

のっこちゃん さん

「今日休み? いつも休みなのに 聞くじいさん」

 

きぬさ〜ん さん

「何故ないの 専業主婦の休日よ」

 

50の恵み さん

「自営業 みんなが休みに 営業日」

 

ころりんちょコロコロ さん

「孫のため 疲れ吹き飛ぶ 行楽地」

 

あじゃパーフェクト さん

「道が混む 人が多いと 家で寝る」

「運転を 子供に任せ 楽をする」

 

銀杏チップス さん

「天気よし 私は家で 冬支度」

 

ハイヒール さん

「文化の日 勲章ほしいと 孫が言う」

 

はつかり さん

「休日は 昼まで爆睡 夜寝られん」

 

ハーレーデブッドソン さん

「休日は いつもワイフの 荷物持ち」

 

真夜中の親分 さん

「休みでも 頭の中は 営業日」

「容赦なし 神社の祭り 無休業」

「スーパーで 子供が遊ぶ 振替日」

「ゴールデン シルバーウィーク 次は何?」

 

ミックスキャロット さん

「出かければ 楽しいけれど 金欠だ」

 

太鼓判 さん

「祝祭日 今日は何の日? 忘れてる」

 

コロ助 さん

「祝日は 唯一通しで みや〜ちDAY」

 

ブチネコ さん

「発熱に あわてて探す 緊急医」

 

いびきかいてる子 さん

「休日も 聞いてみや〜ち 楽しい日」

「休みでも MJコンビは がんばります」

 

崖っ渕のジュゴン さん

「チラシ見て 行ったつもりの 露天風呂」

 

豆はる さん

「お昼から 呑んですっかり 酔っ払い」

 

てんてこ さん

「休日の 出勤平和で うれしいな」

 

すのきち さん

「撮りためた 番組すべて 観る出不精」

 

カーチャントマグワイヤー さん

「祝日も 家族のために 頑張ります」

「祝日は 病気になると 大変だ」

「祝日は 街中すいてて 走りやすい」

 

ミヤチスト さん

「通勤も 帰宅スイスイ 快適日」

「毎日が 休日だとよ 年金者」

「年のせい? 休日なのに 目が覚める」

「騒がしい 休みに限って 子は早い」

 

ばってんさくら さん

「お休みは 家事手伝いで 忙しい」

 

アボガドの天ぷら さん

「朝起きて 歩数はなんと 下2桁」

 

よっちゃんおじじ さん

「休日も 働かなければ 飯食えず」

 

そうくんまあ さん

「祝日は 家族集まる 良い日だな」

 

さるぼーぼー さん

「旅名人 休日外して 安上がり」

 

ねこっち さん

「休みの日 朝からいない 子供達」

 

きらきら さん

「天気よく 行楽日和 家仕事」

 

シクラメン さん

「休日も マイナンバーを 配達中」

 

ハッピー さん

「休日は 子ども遊んで 親昼寝」

 

壬生の狼 さん

「休日は 仕事モードを オフにする」

 

どてら流し さん

「観光地 行けば地獄 人だらけ」

 

ポンポコ・こーひー さん

「出ないのが 一番かしこい 過ごし方」

 

きょうやのじいさん さん

「祝日も 盆暮れも無く 仕事です」

 

きょうやのばあさん さん

「なぜ休む 飯が食いたきゃ 働きな」

 

ミーちゃん さん

「祝日は わりと暇なの クリーニング」

「休み買え 三枝ちゃん会いに 今日仕事」

 

岐阜市の夢眠(ムーミン) さん

「いつもより 早い朝から お出かけだ」

 

ゲキカラ さん

「朝からは 元気に起きて 夜ダウン」

「祝日に 休むと給料 減るのかな?」

「休日に 元気になれる 子の笑顔」

 

コロコロクリリンの母ちゃん さん

「休みでも 足向くところ 仕事場だ」

「休みには 掃除洗濯 大変だ」

 

どて焼きばばさの娘 さん

「休みでも 聞いてみや〜ちに 決まっとる」

 

馬三昧 さん

「休みたい 給料以上 仕事量」

「休みより 仕事のほうが 気楽です」

 

ひろ猫のママ さん

「休みでも 弁当作り 休みなし」

 

滑舌の悪い男 さん

「農家には 祝日なんて 働く日」

 

橋田巣箱 さん

「昔には こんなにお休み 無かったね」

 

すのきち さん

「やっと来た 休日なのに 雨が降る」

 

こりんのママ さん

「休日も 毎日仕事 休み無し」

 

岐阜市の百日紅(サルスベリ)さん

「納期前 休日なんか 無関係」

 

福クルーズ さん

「休みの日 冬待つ支度 衣替え」

 

ワンダフン さん

「暇だから 朝からラジオ 聞いてます」

 

ラジオ大好き さん

「文化の日 文化って何? 答えてね」

「お休みだ 火曜日休み 嬉しいな」

 

ひまな時でもてんてこ舞い さん

「老健の お世話に休みは ありません」

 

あまのじゃくララ さん

「休日の 混雑渋滞 想定内」

 

アル・パチーナ さん

「休日も 彼女と過ごす 飽きもせず」

 

クロブタ さん

「子ども起き 今日も二度寝は できません」

 

バーのん さん

「また休み? たくさんできて 訳わからん」

「休みなし じっと手を見て 働きます」

 

カミカミ ミカミカ さん

「ベッドから 起きたらなんと もう夜だ」

「朝酒が 五臓六腑に しみじみだ」

 

一恵 さん

「休みでも MJコンビは 頑張ります」

 

バカニャのパパ さん

「この時間 何で渋滞 祝日か・・・」

 

やわらか戦車 さん

「行楽地 右も左も 人だらけ」

 

ましゃ・マニア さん

「昼下がり こたちでラジオ 横になり」

 

土岐のかずちゃん さん

「祝日に 私の居場所は ありません」

 

Y亀吉 さん

「休日も 掃除に洗濯 働きます」

 

チイサイばあちゃん さん

「たまには 休みたい 食事の用意」

「休みたい 休ませて 仕事したくない」

 

だいちゃん さん

「今日も仕事とほめられて」

「休日は道路がスイスイ」

「世間は ホリデー 安べい」

 

水戸のはまぐりこ さん

「休みでも 食事作りは 誰がやる」

 

ころりんちょコロコロ さん

「朝寝坊 あっという間に 夕方だ」

 

マッスルカズ君 さん

「休日も 関係なくて わし仕事」

「休みの日 妻と行きます 買い物に」

 

あささん さん

「朝なのに 健康ランド 激混みだ」

 

クローバー さん

「休みでも 関係ないよ ラジオ聞く」

 

今いくよ、ダメよ!さん

「休み無く 働く親見て 育ちます」

 

メタボの妻 さん

「祝日だ 私毎日 休みです」

「祝日は 人混み避けて 家で寝る」

 

ぬけまろ さん

「休日は みなは遊ぶが わしゃ稼ぐ」

 

ばってんさくら さん

「行楽地 人に車に 大渋滞」

「祝日は 子供と楽しく 戯れる」

 

よっこいしょうきち さん

「休んだら 仕事が溜まって 倍疲れ」

 

瀬戸の桃ゼリー さん

「休みでも 今日も一人で ラジオ三昧」

 

銀の皇帝 さん

「祝日も いつもと変わらぬ みや〜ちを」

「祝日も 身体は休めぬ 農家です」

「休日が 増えすぎ 日本どうなるの?」

 

みたらし団子 さん

「毎日が 休みの私 金が無い」

 

酒呑老爺 さん

「唯一の 連休正月 まちどおし」

 

占星術の先生 さん

「休みの日 目覚めてみたら お昼過ぎ」

 

たんぽぽ さん

「祝日に 買い物いけば 人、人、人」

 

ガッツ不始末!さん

「仕事無く 私は週休 3日制」

 

あさかぜ さん

「休日に みんなは何を しているの?」

「勤勉と 言われた日本 いまいずこ」

 

はなみずき さん

「高齢者 暦は毎日 赤い色」

 

すのきち さん

「唯一の 休みも仕事に 建設業」

 

高知にみや〜ちを広める会会長 さん

「休日も 心休まらず 家庭内」

 

もっこりカチンコチン さん

「休みだと なぜかご機嫌 悪い嫁」

 

ドラドラ さん

「年一度 休める休日 お正月」

 

春日井の武蔵お丸 さん

「気が抜ける みや〜ちが無い日の 日曜日」

 

もしもし亀よ!よく亀よ!さん

「祝日も 孫の相手で 休み無し」

 

シクラメン さん

「お休みに 旦那が居ないよ 妻は楽」

 

はとぽっぽ さん

「祝日も いつもと同じ ラジオ聞く」

 

居間にいる婦人 さん

「嫌いです 家族ゴロゴロ 休みの日」

 

一宮のぽっこりおなか さん

「休みでも 主婦にとっては 休みなし」

 

たくさんの投稿、ありがとうございました!!


2015年11月4日 鈴木英夫さん

$
0
0

 

今日のゲストは・・・

 

ビジネス書『ヒットを生み出す インスピレーションの力学

共感という魔法 東映、ディズニー、東宝東和で学んだ

仕事のヒント56』出版された鈴木英夫さん!!

たっぷりお話を伺いました!!

 

 

鈴木さんは映画の配給会社で『パイレーツ・オブ・カリビアン』

『モンスターズ・インク』『アルマゲドン』『ターミネーター2』

などを大ヒットさせた宣伝プロデューサー!!

 

今回は働く人全てへの応援メッセージとして本を書かれました。

 

「もの」ではなく、「こと」「時間」を売ってきた鈴木さん。

この経験を周りの人の役にも立てて欲しいと

具体的な事例をご紹介しています。

 

仕事のヒントがたくさん紹介されていますが、

今日はその中からひとつお話いただきました。

 

それぞれの仕事ごとに自分をまっさらな状態にすること

鈴木さんは「イニシャライズする」とおしゃっていましたね。

これが大事だそうです。詳しくは著書の中で!!

 

『ヒットを生み出す インスピレーションの力学

共感という魔法 東映、ディズニー、東宝東和で学んだ

仕事のヒント56』・・・出版社アスペクトです!!

 

・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

 

今日お話したのは今年の大学学園祭で

知った2つのワードについて!!

 

1つ目は「ファンサ」。

これ何のことだか分かりますか?

 

ファンサ」とは「ファンサービス」の略だそうで、

「学園祭に来た〇〇さんのファンサ最高!!」

と使うそうです。ほほほ〜勉強になります!!

 

これはそれぐらいファンサービスが重要視

されているということと、Twitterなどで短めに

書く場面が多いからかもしれませんね。

 

もう1つは「ミズコン」!!

ミスコン」は女性への見方に偏りが

あるのではないかということで「ミズコン」と

掲げているところもあるようですね。

 

まだこの名前には慣れませんが、

これからこの名称が増えてくるのかもしれません。

 

学園祭、たくさん勉強になりました〜!!

 


Viewing all 24757 articles
Browse latest View live