Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 24774

6月25日(木)vsヤクルト戦

【谷繁選手兼任監督のコメント】 

 

見ての通りの試合です。

(勝ち越しを許したセカンド・亀澤の判断について)

本来なら、ファーストに投げないといけないプレー。

頭に入っていなかったのか、何とも表現しようがない。

(先発・大野は)無死満塁の場面は何とか踏ん張ったが、

次の回の1点がちょっとね。

(藤井のけん制死は)審判がアウトといえばアウト。

(自身がスタメンマスク)チームの流れを変えたいというのもあった。

試合に出なくても、いろいろと考えてはいるけど。

チームとして、もう少し粘れたらよかったんだが、

今日はうまくいかなかった。

(プロ初登板・野村は)いい顔して投げていたのでは?

(チーム全体として)シーズンの日程が半分終わって、

良いか悪いかと問われれば悪い。前を向いてやっていくしかない。

 

【戦評】

3試合連続の逆転負けで、単独最下位転落。

 

守備の一瞬の判断が勝敗を分けた試合だった。

試合はドラゴンズが1点をリードして6回表に入る。

この回、大野が満塁から、畠山に押し出し四球を与えて同点とされると、

その直後、1死満塁から、田中がショートへの弱いライナー性の打球を

放つ。ワンバウンドでエルナンデスが捕球して、セカンドへ転送したあと、

ここで併殺は取れず、結果としてランダウンプレーとなる間に

3塁ランナーがホームイン。これが決勝点となった。

投手が打ち込まれていたわけではないが、セカンド・亀澤の一瞬の判断。

ここがポイントとなったのは間違いない。

打線は序盤、エルナンデスのソロホームランなどが出たが、

全体的にはすながりを欠き、終盤は相手の継投にかわされた。

ドラゴンズは同一カード3連敗となり、借金は今季ワーストの7。

ゲームがなかった広島に抜かれ、単独最下位に転落した。

明日以降、何とか投打のかみ合った戦いをして、食らいついてほしい。

 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 24774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>