Quantcast
Channel: TOKAI RADIO FM92.9MHz/AM1332kHz
Viewing all articles
Browse latest Browse all 24527

6月23日(火)のみみこみ

$
0
0

「リスナーから‘みみより’な‘口コミ’情報を募集し、紹介する」コーナーです。
こんな楽しい店があった!・ここに遊びにいったら楽しかったよ!・ここの看板娘がきれい!
・私のオリジナル料理、手抜き料理、節約料理・見てよかった映画・おすすめ本、雑誌
・こんなものを集めている人がいる・私のお勧めHPなどどんな小さな情報でもOK!
聞いてみや〜ち「みみこみみや〜ち」までおハガキ・メール・FAXでお寄せください!
メール・FAXは24時間いつでもOK!採用者には全員に
宝紙プレゼント

今日は、岐阜県可児市の【一年生】さんから頂いた
「失敗しないかき揚げの作り方」のみみこみ情報。

サラダ油は、なみなみ入れるのではなく、1センチくらいの深さにして
その中に、かき揚げ用の材料を敷く様に入れてください。
野菜が泳がず、散らばらず、まんまるのまま仕上がりますよ。


天ぷら屋さんのかき揚げは、5cmぐらいの分厚いやつでも
サクサクッかりっと揚がるのに、家でやると、べちゃっとする…。
なかなかプロのようには出来ん…と悩んどる人も多いよね。
家庭でもさくっと揚がるかき揚げの作り方、覚えておくといいよね。

家庭でかき揚げを作る時、ついやってしまうのは、衣の混ぜすぎです。
衣を作る時に混ぜすぎるとグルテンが出て、べたっとしてしまいます。
小麦粉と冷水、溶き卵をボウルに入れて、ざっくりと混ぜ合わせ、
玉ねぎなどの具を加えたら、軽く混ざる程度。
やっとどうにかまとまるかな…ぐらいで十分です。
衣と具がしっかりまとまるようでは、混ぜすぎです。

ご紹介いただいた方法は、ざっくりまとめた程度でも、
ちらばらないので上手に揚がるということですよね。

他にも、さくっと混ぜ合わせただけでもまとまるように、
さっと油にくぐらせた、しゃもじの上に1個分をのせ、
滑らせるように、油に入れる方法もあります。

クッキングシートを10cm四方に切って、シートごと油の中に入れてしまい、
かき揚げが固まったら取り出すという方法もあります。
この場合は、クッキングシートが丸まらないよう折り目をつけます。
折り紙のように、三角に折ってさらにもう1回三角に折って広げ
バッテンの形に折り目をつけたものにのせて下さい。

それから、かき揚げが固まりかけたら、菜箸で1〜2回さして、
穴を開けると火の通りがよくなるので、サクッと揚がります。
また、小麦粉に片栗粉を混ぜると食感がさくさくになりますよ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 24527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>