Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 24669

3月13日(金)のみみこみ

「リスナーから‘みみより’な‘口コミ’情報を募集し、紹介する」コーナーです。
こんな楽しい店があった!・ここに遊びにいったら楽しかったよ!・ここの看板娘がきれい!
・私のオリジナル料理、手抜き料理、節約料理・見てよかった映画・おすすめ本、雑誌
・こんなものを集めている人がいる・私のお勧めHPなどどんな小さな情報でもOK!
聞いてみや〜ち「みみこみみや〜ち」までおハガキ・メール・FAXでお寄せください!
メール・FAXは24時間いつでもOK!採用者には全員に
宝紙プレゼント

今日は、西春日井郡にお住まいの【チェリー・ピーチ】さんから頂いた
「無糖のプレーンヨーグルトを食べやすくする方法」のみみこみ。

 

最近、「塩麹」に代って、「塩ヨーグルト」が話題になっとるらしいね。
このコーナーでも去年紹介したことがあるけど、
ヨーグルトに塩を混ぜたものを、いろいろな料理に使うんだよね。
そもそも、インドのタンドリーチキンは、
鶏肉をヨーグルトと塩やスパイスに漬けこんで焼く料理でしょう。
国によっては、昔からヨーグルトを料理に使っとったんだよね。


食材を塩ヨーグルトに漬け込むと野菜や肉、
魚の繊維に乳酸菌が浸透し、旨みが凝縮されますし、
魚や肉の臭みをとったり、
肉を柔らかくしてくれる効果もあるそうです。
また、ヨーグルトに塩を混ぜると、
乳酸菌の働きが活発になるそうです。


塩ヨーグルトを作って、
万能調味料とする場合のワンポイントアドバイス。
肉や魚を漬け込む場合は、
ヨーグルト100gに対して、塩を小さじ1。
野菜を漬け込む場合は、
ヨーグルト100gに対して、塩:小さじ1杯に、
切った昆布を少し入れるとおいしくなりますよ。
野菜を塩ヨーグルトに漬けて浅漬けにする場合は、
1日漬け込んで3日以内に食べきりましょう。

 

塩以外の物をヨーグルトにチョイ足しするのもおススメです。
たとえば、ヨーグルト:大さじ6杯に、
味噌:小さじ2杯の「ヨーグルト味噌」は、
焼いた豚肉のソースに最適。
魚のフライや、ジャガイモやカボチャなどのほくほくした野菜には、
「ヨーグルトマヨネーズ」。
ヨーグルト:大さじ4杯に、マヨネーズ:大さじ2杯ぐらいを混ぜます。
ヨーグルトに少しオイスターソースを足せば、
ボイルした蟹などシーフード料理によく合いますよ。
お試し下さい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 24669

Trending Articles