急な石段を登りきったところにある福王神社は、聖徳太子が1200年前に奉じたと伝えられる毘沙門天をまつり、毎月3の付く日を縁日としてにぎわいをみせています(毎月3日、13日、23日が命日)。
この神社の歴史は約1400年前、敏達天皇の時代に百済から仏工「安阿弥」が来朝して毘沙門天を制作しのちにこの像を聖徳太子の命によって福王神社に安置し国の鎮護と伊勢神宮の守りとしたと伝えられております。神社の境内には杉の古木がうっそうと茂り、荘厳な気配がただよい、そのなかでも太子杉と呼ばれる樹齢1000年を超える巨大な神木は、歴史の古さを物語っています。
福王山には天狗伝説があり、参道には天狗像がお祀りしてあります。天候が良ければ、参道からは遠くに知多半島や光輝く伊勢湾、名古屋、桑名、四日市を一望することができます。殊に、海から上がる初日の出には感動です。また、福王神社特製の御神矢、福熊手。祈願ミニバット、愛らしい招き猫お守りなどの授与品は大変ご好評いただいております。
_
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
< 福王神社 >
●所在地:三重県菰野町大字田口2404
●電話番号:福王神社(正月、春秋大祭と3の付く日)・・・059-396-1269 / または 菰野町観光協会・・・059-394-0050
●拝観時間(通常):いつでも
●拝観時間(年末年始):いつでも
●年末年始催事:元旦祭 1月1日午前0時15分より
●拝観料:無料
●アクセス:【鉄道】近鉄四日市駅から福王山ゆきバス50分終点まで。バス停から本殿まで徒歩50分。 / 【車】東名阪自動車道四日市ICより車で40分(国道306号線に入り、菰野町田口集落を福王神社方面)
●駐車場:40台(上)と100台(下)の駐車場が2か所
●ホームページ・・・http://www.kanko-komono.com/history/